2023年9月期(10期目)

第92回

 

1。日時:2024年3月26日(火曜)PM6-PM8時

2。講師:NECソリューションイノベータ株式会社/ 川崎商店代表/東京原木協同組合理事 川崎貴夫氏

3。タイトル:「森づくり・木づかい”の「見える化」促進に向けたIT化最前線  」

4。形式:オンライン(ZOOM)  

5。概要:

DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進や、ブロックチェーン技術など、新たな技術によりサプライチェーンを効率化し、持続可能な社会変革に向けた様々な技術の活用が業界を問わず注目されています。森林・木材業界の川上から川下まで複数の事業者が連なるサプライチェーンを構成する全体像を整理し、各フェーズごとに順を追い、事例やアイディアを紹介させて頂きます。森林・木材業界はこれらをどのように活用できるのか、その先にどのような未来が展望できるのかについて、みなさんとディスカッションさせて頂きたいと考えています。

ダウンロード
第92回 ブレークスルー研究会議事録(NECソリューションイノベータ: 川崎商店
PDFファイル 130.3 KB
第91回

1.日時:2023年8月3日(木)PM6時ー8時

2. 講師:MiG社 代表取締役社長 甲斐英隆氏

3. タイトル:「アルツハイマー病を有効に予防するための超早期判定法・予防法は、どこまで進化して来たのか?〜40代でも他人事ではない!〜」 

4. 形式:オンライン(Zoom)

5. 内容:

アルツハイマー病は、先進国の高齢化を考えると世界的な大問題である。

の疾病の原因は、アミロイドβやタウタンパクの蓄積による脳細胞の破壊であり、アミロイドβ除去を行う創薬開発が進み米国FDAで承認されたが、27%進行が抑制されるに留まり、完治出来る状況ではない。その前段階としてのMCI(Mild Cognitive Impairment; 軽度認知障害)が注目され検査法も数多く登場しているが、MCIでは自覚症状が出るまで脳細胞破壊が進んでいて、アルツハイマー病へと進行してしまうリスクが高く予防も限定的である。従って、MCI以前で疾病進行を診断し防御する事が求められる。

 

ここでは、MIG社が開発した、アルツハイマー病「最初期」に起きる「嗅内野部位での脳細胞破壊」による空間ナビゲーション機能の低下を的確に判断するVRゴーグルによる判定方法と、アルツハイマー病「超早期」から実施すると有効な予防方法の進展について紹介する。ちなみに40代50代で半数の人にこの「超早期」の嗅内野での脳細胞破壊は始まっているので、「高齢者の問題」ではない。

 

ダウンロード
第91回 ブレークスルー研究会議事録(MIG 甲斐社長).pdf
PDFファイル 153.4 KB

第90回

1.日時:2023年6月28日(水)PM6時ー8時

2. 形式:オンライン(Zoom)

3. 講師:東京大学工学系大学院 松尾研 特任助教 鈴木雅大氏

4. タイトル:「生成AIの研究の進展と社会へのインパクト」

5. 概要:昨今Chat GPT3/3.5/4の進展に見られるように、大規模言語モデル・深層生成モデルによるA Iの高度化が飛躍的に進んできている。本スピーチでは、なぜこのような生成AIが可能となっているのか、技術的背景や研究の動向を解説する。又様々なアプリケーションや使い方、今後の世の中へのインパクト・リスクについても述べる。

 

ダウンロード
90回ブレイクスルー研究会生成AI講演(東大鈴木雅大特任助教).pdf
PDFファイル 115.3 KB

第89回

1. 日程  4月5日(水)
2. 場所 オンライン開催
3. 講師 リージョナルフィッシュ株式会社 代表取締役社長 梅川忠典氏
4. 講演タイトル
 ゲノム編集魚ベンチャーRegional Fishの挑戦
5. 内容
・食糧問題のリアル
・ソリューションとしてのゲノム編集魚の研究
・ベンチャーの立ち上げ動機
・Regional Fish社とは
・ベンチャーをやってみてわかったこと
・今後の日本のイノベーションシステムに期待すること

 

ダウンロード
第89回ブレークスルー研究会_議事録(リージョナルフィッシュ梅川社長).pdf
PDFファイル 87.5 KB

第88回

 

1.日程:2022年12月6日(火曜日)18:00〜20:00 

2.場所:オンライン開催

3.  講師:相澤清晴氏((東京大学大学院教授・バーチャルリアリティ教育センター長)

.タイトル:「VR(バーチャルリアリティ)とメタバース」

.概要:   
    *VRについて
    *東大VRセンターでの活動
    *メタバースについて
    *メタバースの構築
    *実世界指向メタバースの試み
ダウンロード
88回ブレイクスルー研究会議事録(相澤東大VRセンター長).pdf
PDFファイル 109.1 KB

第87回

1.日程: 8月2日(火)18時〜20時

2.形式: オンライン開催  

3.講師:(株)社会インフラ研究センター 代表取締役  旭岡叡峻氏

4.講演題目: 「イノベーション戦略の構造」とは ~日本のイノベーション戦略の死角と脱却

5.内容: -日本のイノベーション戦略敗戰の原因は何か? -今後の知識産業革命、イノベーションの変革はどうあるべきか? -新次元産業の未来は? -昨今の国際関係の混乱から日本は何をすべきか? その他。

ダウンロード
第87回ブレークスルー研究会(2022年8月_社会インフラ研究センター_旭岡代表
PDFファイル 85.8 KB

第86回

 1.日 時:2022年1月17日(月)18:00~20:00

2.場所: オンライン開催 

3.講 師:谷 敏行氏(元アマゾンジャパン, 現 Day One Innovation 代表)                          

4.講演題目:「アマゾンにおけるイノベーション量産の方程式」

  内容: アマゾンでは如何にしてイノベーションを起こしているのか、それは「連続企業力」とも言えるものだが、その仕組みはどのようなものか、日本企業への意味合いは何か。

ダウンロード
第86回ブレイクスルー研究会(2022年1月_元アマゾン谷氏).pdf
PDFファイル 270.5 KB

第85回

  1. 日時:2021年6月7日(月)18:00~20:00 
  2. 場所:オンライン(ZOOM)
  3. 講師:豊田祐介(デジタルグリッド(株)代表取締役社長)
  4. 題目: デジタルグリッド社の創業と電力取引インフラのイノベーション 
  5. 内容: デジタルグリッド社の創業や電力取引のイノベーション実現における苦労や課題、及び日本が抱えている再生可能エネルギー普及の上での課題とその解決に向けた活動や直近のケーススタディなど
ダウンロード
第85回ブレイクスルー研究会議事録(デジタルグリッド(株)).pdf
PDFファイル 62.3 KB

第84回

  1. 日時:2021年5月10日(月) 18:30~20:30
  2. 場所:オンライン(ZOOM)
  3. 講師:井上 敬介(ソニー(株) コーポレートテクノロジー戦略部門 シニアR&Dマネジャー)
  4. 内容:半導体産業における水平分業構造の成立過程 題目:半導体産業における水平分業構造の成立過程

     

  5. 参加者 36

     

  6. 講演内容

    1.ムーアの法則の経済的側面

    2.半導体事業の水平分業プロセス

    3.生き残り戦略

    4.ムーアの法則の限界

    についてお話しいただいた。

     

  7. 概要

    ムーアの法則の経済的評価での別表現

    集積度が向上しても面積単価は一定

    規模の経済性追求の結果、製品汎用化、産業の水平分業を促進

    得意分野に集中した半導体メーカーだけが成長を維持

    今後は微細加工に頼った開発からサービス・システム・デバイスの三位一体開発へ 

  8. Q&A

    以下の点などにつき参加者から質問があり、議論がなされた。

    ・自動車業界における昨今の調達問題との関係

    ・熱問題の今後の産業に与える影響

    ・日本企業の対応不足の真因、他

第83回

  1. 開催日:2020年10月19日
  2. 講師:岸本 喜久雄(新エネルギー・産業技術総合開発機構 技術戦略研究センター長)
  3. 内容:コロナ禍後の社会変化と期待されるイノベーション像
ダウンロード
議事録83
第83回ブレイクスルー研究会議事録.pdf
PDFファイル 215.5 KB